
マンション・月極駐車場の番号・矢印・H/Cマーク追加工事の費用感
既存の駐車場に番号・矢印・H/C(車いす)マークを追加して、使いやすさと誘導性をアップ。
規格サイズ・配置のコツ・標準塗料・費用・工期の目安を、実務視点で整理しました。
最終更新:
サイズ規格と配置の基本
| 項目 | 推奨サイズ(例) | 配置のポイント |
|---|---|---|
| 区画番号(数字) | 高さ 200〜300mm(2桁は幅が増) | 車止め前方 or 入り口側中央。白地×黒/白でコントラスト確保。 |
| 矢印(進行方向) | 全長 600〜1200mm | 交差点前後・出入口付近に連続配置。曲がり角は事前に1枚置く。 |
| H/Cマーク(車いす) | 900〜1200mm 角(区画面塗り上) | 青ベタ+白ピクトが一般的。降車スペース側に寄せる。 |
| 文字表示(来客・月極など) | 文字高 250〜400mm | 短い言葉で視認性を優先。出入口方向から読める向きに。 |
配置
読みやすさ優先
車両の進入方向から見て天地が正しい向きで描くと誤読が減少します。
カラー
背景との対比
アスファルト(黒)には白、コンクリート(明)には黒/紺など対比を取る。
標準化
フォント統一
太めゴシックで統一すると、褪色後も判読性が保ちやすいです。
費用の目安(税別)
| 内容 | 単価目安 | 備考 |
|---|---|---|
| 区画番号(1桁) | ¥500〜¥1,200 /個 | 2桁は×2、3桁は×3 が目安 |
| 矢印 | ¥5,000〜¥9,000 /個 | サイズ・本数で変動 |
| H/Cマーク(大) | ¥10,000〜¥18,000 /面 | 青ベタ+白ピクト含む場合は別途 |
| 文字(来客・月極 など) | ¥6,000〜¥12,000 /箇所 | 文字数・高さで変動 |
| 諸経費 | 小計の +10% | 運搬・養生・廃材処理 等 |
| 夜間・土日祝施工 | 小計の +40% | 営業影響低減のための割増 |
| 最低料金(小規模) | 〜10台で ¥50,000 目安 | 同日複数件の同時発注で圧縮可 |
同時に「ライン引き直し」「車止め設置」を行うと、動員・養生の共通化でコスト最適化が可能です。
塗料と耐久性の考え方
| 塗料種別 | 特徴 | 耐久目安 | 向いている場所 |
|---|---|---|---|
| 水性/溶剤アクリル | 速乾・コスパ良好 | 2〜4年 | 屋外アスファルトの一般区画 |
| 2液エポキシ/ウレタン | 耐摩耗・耐薬品 | 3〜5年 | 屋内床、油分の多い場 |
| MMA・熱溶融 | 高耐久・高発色 | 5年以上 | H/CやEV区画の面塗り |
下地で寿命が決まる:砂埃・油分・苔は密着不良の原因。洗浄→乾燥→プライマーの徹底が重要です。
施工手順・工期の目安
- 現地確認:台数・既存ライン・出入口動線を確認、文字・番号規格を決定
- 下地処理:清掃・油分除去・必要に応じ目荒し
- マスキング:番号ガイド・文字テンプレート・矢印型紙をセット
- 塗装:番号→矢印→H/C→文字の順で効率化
- 乾燥・引き渡し:写真記録、予備番号の提案(欠番対策)
| 規模 | 目安工期 | 備考 |
|---|---|---|
| 番号30個+矢印6個 | 半日〜1日 | 日中乾燥。夜間なら翌朝開放 |
| H/C2区画+文字4箇所 | 0.5〜1日 | 面塗り乾燥時間を含む |
よくある失敗と回避策
- 文字が小さすぎる → 最低でも文字高250mm、出入口付近は300mm以上。
- 番号の向きがバラバラ → 進入方向基準で天地を統一。
- 色が沈む → 暗色面は一層目をシーラー代わりに薄く打ち、二層で発色を出す。
- 短期で剥離 → 清掃不足・水分残りが原因。前日までに乾燥時間を確保。
よくある質問
フォントや書体の指定はできますか?
可能です。可読性を優先し太めゴシックを推奨していますが、書体サンプルから選択いただけます。
一部の区画だけ追加できますか?
対応可能です。小規模の場合は最低料金(〜10台で¥50,000目安)の範囲で最適な同時施工をご提案します。
雨天時はどうなりますか?
原則延期となります。前日・当日に気象を確認し、安全に配慮して判断します。
概算見積り・お問い合わせ
駐車場の全景写真と、番号の個数・矢印位置・H/C区画の数をお送りください。最短当日に概算費用と配置案をご案内します。


