ライン引きの見積り比較ポイント5選|相見積で確認すべき仕様と条件

金額だけで選ぶと、線幅・塗料・下地処理・夜間割増・保証などの条件差で失敗しがち。
相見積りで必ずそろえるべき仕様、比較表の作り方、ブレやすい費目を実務目線で解説します。

最終更新:

① 数量・線種・線幅を統一

数量の定義がズレると比較不能になります。次を同一テンプレートで提示しましょう。

項目指定例注意点
区画本数普通車 2.5m×5.0m 30台分欠番・来客・軽マスの有無
線種・線幅実線 100mm(白)/止線 150mm100mmと150mmでは塗料量が変化
ピクト・文字番号×30、矢印×6、H/C×2書体・サイズ・向きの統一
車止め再固定×20、追加×10(AS)AS/CON別単価・アンカー方式

② 塗料と層数・色番を明記

塗料

種類

水性/溶剤アクリル、2液、MMA/熱溶融など。同種で比較が鉄則。

層数

1〜2回塗り

上塗り2回で発色・耐久が向上。1回塗りは短命になりがち。

色番

指示

白でもメーカー差あり。青・黄は色番指定で退色差を抑える。

屋内床・油分多い現場:エポキシ系やプライマー指定が必須になるケースあり。

③ 下地処理の範囲を固定

仕上がりと寿命は下地で決まります。見積り上の「清掃・洗浄・プライマー・既存ライン処理」を固定化。

処理項目標準範囲の例追加基準例
清掃ブロワ+清掃車/手掃き堆積土砂10mm超で追加
油分除去溶剤拭きor洗浄剤油染み1㎡/台上で追加
プライマーコンクリート部は全域浮き・白華部は別途補修
既存ライン上塗り可否を事前判断剥離が必要な長さで加算

④ 施工条件(時間帯・封鎖・天候延期)

  • 時間帯:日中/夜間・土日祝(小計+40%目安)。
  • 封鎖計画:通行止め区画の範囲・誘導員配置・コーン/バリケード手配。
  • 天候:雨天延期の扱い、前日判断可否、キャンセル料の有無。
  • 開放時間:乾燥後に開放。速乾仕様の指定で短縮可。

⑤ 保証・やり直し条件

初期剥離や著しい色ムラへの対応を明文化。対象・期間・除外条件を揃えると公平です。

項目備考
保証対象剥離・著しい退色交通荷重・薬品条件に依存
期間3〜12ヶ月塗料グレードで変動
除外油漏れ・浸水・雪害・車両接触写真記録・引渡基準を共有

サンプル比較表(テンプレート)

比較項目 業者A 業者B 業者C チェック
区画台数・線幅30台/100mm30台/100mm30台/100mm同条件
塗料・層数・色番溶剤アクリル/2回/白N-93水性/1回/指定なしMMA/2回/指定同等比較?
下地処理清掃+プライマー清掃のみ清掃+プラ+部分研削範囲差
ピクト・文字番号×30・矢印×6番号×30番号×30・矢印×6・H/C×2数量差
夜間・土日祝+40%適用記載なし+40%適用条件明記
諸経費小計+10%含む小計+10%含有の定義
保証6ヶ月記載なし12ヶ月期間差
税別/税込税込税別税込統一必須
合計¥xxx,xxx¥xxx,xxx¥xxx,xxx内訳の妥当性

「税込/税別」「諸経費の内訳」「交通費・駐車代」など計上基準の統一でブレを消せます。

よくある質問

写真だけで相見積りできますか?

概算は可能です。正確な比較のため、全景+近景、台数・線幅・ピクト数の情報をご提供ください。

既存ラインが濃いのですが上塗りで隠せますか?

色や厚みにより隠蔽できない場合があり、部分剥離が必要です。見積り時に「既存ライン処理」の項目を入れて比較してください。

夜間・土日工事の割増はどれくらい?

一般に小計の+40%が目安です。封鎖・誘導員の要否で変動します。

概算見積り・お問い合わせ

相見積り用の比較テンプレートをご希望の方は、物件情報(台数・線幅・ピクト数・施工希望時期)と写真をお送りください。最短当日に概算と比較の着眼点を添えてご返信します。

※ 税込/税別の表記は必ず統一してください。雨天時の延期・キャンセルポリシーも事前確認を。