価格がブレる原因は?面積・線幅・矢印・文字数で変わる見積内訳【ParkingLine】

価格がブレる原因は?面積・線幅・矢印・文字数で変わる見積内訳

「同じ台数を塗るのに、見積りがバラバラ…」——その主因は数量の捉え方(延長/面積/個数)現場条件にあります。
本記事では、面積・線幅・矢印/文字数・下地状態・色数・夜間/休日などの変動要因を分解し、内訳の読み方と比較のコツを解説します。

最終更新:

価格がブレる7要因

1

面積・延長・線幅

同じ台数でも線の長さ線幅で塗布量と工数が変動。通路広めの現場は延長が伸びがち。

2

矢印・文字・番号の個数

ピクト類はひとつ毎に養生・位置出し・型紙が必要。サイズが大きいほど単価上昇

3

下地状態(再塗装/新設)

既存の剥離・油染み・凹凸は下地処理費を押し上げる要因。新設でもアスコンの養生期間に注意。

4

色数・デザイン

カラー面や多色はマスキング手間と乾燥待ちが増加。縁取り・多重ラインは割高。

5

施工時間帯

夜間・土日祝は割増(例:+40%)が一般的。騒音制限で機材が限定されることも。

6

アクセス・段取り

立体・搬入距離・区画閉鎖の段取りで人工が増加。養生・交通誘導の有無も影響。

7

最低発注量

小規模は出張・機材費の比率が高く、最低料金が適用(例:〜10台で¥50,000)。

ポイント:「台数」だけの比較は誤差が大きい。線の延長・線幅・ピクト個数まで合わせて揃えると見積比較が正確になります。

数量の数え方(延長/面積/個数)

項目計測単位数量の取り方価格影響
区画ライン m(延長)× 線幅 区画周囲の総延長。5cm/10cmなど線幅で塗布量変化。 延長↑/線幅↑ → 材工ともに上昇
カラー面(ベタ) ㎡(面積) EV・来客用などのベタ塗り面積。マスキング量が影響。 面積↑+色数↑ → 大きく上昇
矢印/文字/番号 個(サイズ別) 型紙の有無・サイズ(大/中/小)で単価が階段状に変化。 個数↑/サイズ↑ → 上昇
下地処理 式/㎡/m 高圧洗浄・目荒らし・プライマーなど。状態で幅あり。 劣化/油汚れ重い → 上昇

例:同じ20台でも、通路が広く延長が長い配置は、標準配置より10〜25%高くなることがあります。

サンプル見積り内訳(比較用フォーマット)

内訳項目数量単価金額メモ
区画ライン(5cm)420m¥450/m¥189,000新設・標準白
矢印(中)6個¥5,000/個¥30,000通路誘導
番号(2桁換算)20区画=30個¥500/個¥15,000二桁は2個換算
カラー面(EV青・8㎡)8㎡¥4,500/㎡¥36,000ベタ+縁取りなし
下地処理(プライマー)¥12,000新設アスコン
諸経費(10%)¥28,200小計に対して
夜間割増(+40%)¥121,680営業後施工
小計¥431,880
消費税(10%)¥43,188
合計(税込)¥475,068

※ 数量・線幅・時間帯が変わると上下します。比較時はこの行立てで各社に並べてもらうと差分が見やすくなります。

概算早見表(規模別レンジ・税抜目安)

規模感想定内容概算(平日昼)夜間/土日(+40%)
小(〜10台) 最低料金適用+番号・矢印少数 ¥50,000〜¥90,000 ¥70,000〜¥126,000
中(11〜30台) 標準ライン+番号・矢印+カラー面少量 ¥120,000〜¥280,000 ¥168,000〜¥392,000
大(31台〜) 延長多・通路広・ピクト多め ¥300,000〜 ¥420,000〜

上記は標準白線5cm・再塗装軽微・単色想定。ベタ面・多色・下地悪化で増額します。

見積比較チェックリスト

  • 図面/写真に区画サイズ・通路幅・勾配・段差を記入して共有したか
  • 線幅(5cm/10cmなど)と総延長(m)が各社で一致しているか
  • ピクト個数(矢印・文字・番号の内訳)が一致しているか
  • 下地処理の想定(洗浄/プライマー/研磨)が明記されているか
  • 時間帯(平日昼/夜間/土日祝)と割増条件が明確か
  • 諸経費・交通費の計上方法、税別/税込の表記が統一されているか
  • 保証・やり直し条件(早期剥離時の対応)が記載されているか

これらを揃えると、同条件での純粋比較ができ、過小見積り→追加費のリスクを避けられます。

よくある質問

線幅は5cmと10cmでどれくらい差が出る?

塗布量と手間が増えるため、延長が同じでも10〜25%程度の上振れが出やすいです(下地・仕様で変動)。

矢印や文字はサイズで単価が変わる?

はい。型紙の有無・マスキング・塗布量が増えるため、大サイズほど単価が段階的に上がります

最低料金の適用を避ける方法は?

同日で番号追加や車止め設置などをまとめて発注すると、動員コストの効率が上がり割安になることがあります。

同条件で比較できる見積フォーマット、差し上げます
図面や写真をお送りいただければ、延長・線幅・ピクト個数まで展開した概算を短時間で作成します。